ホーム » instagramコラム » instagramでフォロワーを増やすには

2016年09月11日更新

instagramでフォロワーを増やすには

いくら写真を公開してもフォロワーが増えない。いいねが増えない。もっと自分の写真を多くの人に見てもらいたいのに。もっと自分を知ってほしい。もっとあなたにインスタを楽しんでもらうためにフォロワーの増やし方を徹底的に解説いたします。

インスタグラムのフォロワーが増えるとどうなるの??

今流行りのSNSといえば「インスタグラム」で間違いないでしょう。


そしてユーザーは様々な用途でこのインスタグラムを使用しています。


ビジネス・友人や知らない人との交流・写真を見てほしい、写真を見たい!など様々な理由があると思います。


そして多くの人は、自分の写真をもっと見てもらいたい。もっと自分を知ってもらいたいという願望がありますよね?


多くの写真をupしているのになかなか「いいね」や「フォロワー」が付かない。そう悩んでいる人も多いかと察します。

そもそもなぜみんなフォローワーを増やしたがる?

フォローとフォロワーの関係で興味がある人の投稿を確認できる為にフォロワー数が多ければ多いほど自分が投稿した写真や動画を見てくれるというシステムということです。

つまり、フォロワーがいないと投稿しても誰にも見てもらえない、ということです。


では、これからインスタグラムのフォロワーを増やすためにすることをいくつかのポイントに分けて説明していきますので、インスタグラムのアプリを持っている方はアプリを実際に見ながらお読みください。


最初に伝えておくと、インスタグラムのフォロワーを増やすには準備が必要なのです。

Point1.投稿する写真のクオリティを上げる

インスタグラムの写真は量より「質」! 最高の画像を投稿しよう

インスタグラムをみると本当におしゃれな画像が多いですよね。特にフォローワーが多いインスタグラマーの人の写真のクオリティは高いとみなさんも感じているはずです。


でも気になるのが、どのように写真を撮影しているのか。


みなさん一眼レフで撮影しているのでしょうか??


いいえ、違います。


多くの人は携帯、スマートフォンなどで撮影した写真をアップしているのです。


ではなぜ、あれほど写真がおしゃれに見えるのでしょうか??

ポイントは「加工」の段階にあり!

加工無しという観点で写真のクオリティを考慮すると、スマホで撮影した写真と、高品質カメラで撮影した写真では違いがでるのは当然ですよね。


しかし、インスタグラムは「加工」という工程があるので誰でもおしゃれな写真を投稿うるkとができるのです。


つまり、元画像のクオリティではなく、「加工」で写真のレベル感が決まってくると言っても過言ではないでしょう。

どのように加工すればいいの??

インスタグラムでは、専用加工アプリが多数存在します。


しかし最近では加工アプリを使わなくても、インスタグラム内でおしゃれな写真に加工することは全然可能です。


加工機能がかなり充実してきましたので、最初はインスタグラム内の加工でクオリティの高い写真を投稿してみてください。


もし、それで物足りないようでしたら専用加工アプリを使ってみてはいかがでしょうか??


文章の最後に参照で加工アプリのリンクも貼っておきますので参考程度にみてみてください。

インスタグラムの加工手順を公開

まず写真を選択するとフィルターと編集というタブがでるので、フィルターで大体の色合いを決めてあげます。


フィルターのみの加工でも十分おしゃれな写真に変わりますね。

次に編集ボタンを押すと細かな調整が可能になります。


フィルターをかけずにこの編集ボタンの中で調整するのもアリだと思います。

調整ボタン

いわゆるトリミングという機能ですね。

写真をズームしたり、拡大したり、斜めにしたりすることができます。


指で簡単に調節ができてしまいます。


いらない部分を写さないなどといったことも可能になるので、必須の機能です。

上記のボタンを押すと写真の向きが変わります。

明るさ

写真の明るさを調整できます。

元が暗い写真でも明るくできますし、逆もまた然りです。


バーをタップして操作するだけです。

コントラスト

コントラストとは、画像の明るさと暗さの差を意味します。


全体的にぼやけた印象の写真画像は、コントラストを上げることによってメリハリをつけて、くっきりとした印象にすることができます。

ストラクチャ

ストラクチャは写真に深みを出す編集機能です。コントラストと似ていていますが、


ストラクチャは輝度に対してハイライトを与える機能で、シャドー部分にかけるコントラストのことです。


ストラクチャを上げていくとするとはっきりとした写真に仕上がりになります。

暖かさ

暖かさ設定は名前の通りです。

写真に暖色をプラスして暖かくみせるか、寒色のを入れて冷たく見せるかの加工機能です。


日中の撮影したものは暖かさを加えてあげるといい感じになります。


寒い場所で撮影したものに寒色を加えるとすると凛々しくなりキレイに見えます。

彩度

写真の鮮やかさの度合いを彩度といいます。スライドバーを右に持っていくと、より色鮮やかな写真になり、左に動かすとモノクロに近い写真になるのがわかりますね。

イエロー、オレンジ、レッド、ピンク、パープル、ブルー、シアン、グリーンの8色から1つを選択できます。


「影」タブをタップすると写真の暗い部分に、「ハイライト」タブをタップすると明るい部分に選んだカラーを載せることができる。


ここではがっつり色味を加えることができます。


今回のオレンジを選びましたが、夕方の写真に早変わりですね。


色味を前面に出したい時に使えるでしょう。


たくさん色があるので一つ一つ試してみましょう。

フェード

「フェード」ツールでは写真のコントラストが弱まり、フィルムカメラで撮影したような色あせた雰囲気に仕上げられる。わかりやすく言うと「古びた写真」のような加工効果が得られます。


少し入れてあげると味が出る写真に変わるので隠し味のような役割です。

ハイライト

ハイライトは色調調整のことを指します。


シャドウ調整のようで、影を飛ばしたり作ったりすることもできます。

この機能は「ハイライト」とは逆で、写真の中の影の部分を調整することができます。右に動かすと暗い影の部分が明るくなり、左に動かすと影の部分がより強調されます。

まるで一眼レフ!?「チルトシフト」

背景をぼかすだけで被写体が浮き上がって見え、存在感が出ます。かなりオシャレですよね。

見せたいもの以外をぼかす手法はよく使います。

使い方もわかりやすく簡単。

直線と円形のぼかし方法を選びきわ立たせたいところをタップするだけ。

2本指でこの範囲を狭くしたり広くしたりすることができるのでかなり細かな調整ができるのがポイントです。

サンプル画像

before

after

フォローされやすい人気の写真ジャンル

インスタグラムをやっている人の多くは写真のジャンルに共通点や統一感があります。


料理のみをupする人や、ファッションのみをupする人など、個人個人でブランディングを図っている人が多いです。


大事なのは写真に統一感、自分の世界観を出すことです。


なので最初にどういったジャンルの写真を投稿していくか決めてから投稿していくほうがいいでしょう。


トレンドや人気の写真のジャンルをみつけよう

インスタグラムで写真検索をして現在どんな写真が人気でトレンドなのかを常にチェックしましょう。


この検索を見ると


ファッションや料理、動物、風景などが常に多く投稿されています。


流行りや人気は時によって左右されるので、トレンドにはしっかりと張っていたほうがよさそうですね。

写真につけるハッシュタグの選定

ハッシュタグとは

Twitterを使っている人なら知っているでしょうが、


「♯コーデ」の様に、「♯」を付けてキーワードを入れます。


ハッシュタグを使うことで、その写真が何なのかわかります。


そして検索する時にも非常に使う人何多い機能です。

では、なぜハッシュタグをつけると良いのでしょうか?

インスタグラム内検索で写真を見つけてもらいやすくなる

1枚の写真に最大30個のハッシュタグをつけることができます。


つけすぎも見栄え的に良くないのでほどほどにしましょう。


参考までにインスタグラムの最適なハッシュタグ数は11個と言われています。

試しに「#コーデ」というワードで検索をかけましたが、関連ワードだけでこれだけ多くのハッシュタグがhitしました。


こんなにも多くのハッシュタグが投稿されています。


このように検索をかけて投稿された写真をチェックする人も多くいます。


なので投稿した写真にはハッシュタグをつけて多くのユーザーに見てもらいましょう。

人気のハッシュタグ

#lol

よく外人が動画のコメント欄に打つやつです。

「laughing

#ootd

ファッション写真の関係で定番のタグです。検索するとかなり膨大のタグがhitします。


「Outfit


自撮りなどの写真が多く投稿されていますね。


#love

よく使われているハッシュタグです。
恋人を始め、家族写真、友人との写真まで幅広く使用できます。


#SELFIE

これはもうすでに使っている人も多いハッシュタグです。「自撮り」という意味です。


#like4like

”Like

フォロワーを増やしたいときなどいろんな人と繋がれるハッシュタグです。

みなさんもハッシュタグを駆使して多くの方にいいね・フォローをもらいましょう。

写真を投稿するおすすめの時間帯、頻度

ユーザーのアクティブ時間

ユーザーのアクティブは昼にピークの1回目が来て、夜は安定しています。

昼の「Instagram」ピークアクティブ時間帯は12時台のみです。

お昼休みの時間帯になるのでこぞってスマホをいじりインスタグラムを起動するのでしょう。


そしてお昼休みが終わるとともにアクティブ率は低下します。


当然といえば当然ですね。


「Instagram」黄金時間帯は19時〜24時までです。

18時台あたりからアクティブ率は右肩上がりを見せ、19時台からは安定しています。


そしてこの傾向は23時台まで続きます。


ここまでまとめると19時〜24時までの「5時間」が「ピーク」といえるわけです。


なのでこのあたりに投稿するのが吉だと推測します。


どうせなら多くのが見てる時間に投稿して写真をたくさん見てもらいましょう。

他のユーザーにアクションを起こす

他のユーザーにアプローチをかけよう

今回は写真投稿の際についてのことがメインでしたが、フォローワーを増やすためには自分から他のユーザーにアクションを起こすことも非常に大事になってきます。


相手にアクションをすることで自分を認識してもらうことができる他、相手が気に入ってくれたらいいねやフォローがもらえたりしますので、他のユーザーにも積極的にアプローチをかけていきましょう。


アクションの方法ですが、

・相手の投稿に「いいね」をする
・相手をフォローする

こちらの2つです。


この時オススメするのが、自分と同じジャンルの投稿をしているユーザーにアプローチをかけることです。


同じ興味があるジャンルなのでいいねやフォローがもらえる場合が多いからです。


自分に興味がないユーザーは正直フォローしたいとは思いません。


先ほど紹介したハッシュタグの検索で見つけて同じ、もしくは似たジャンルを投稿するユーザーにアプローチをかけてみましょう。


関連する記事